241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

この時間外勤務が最も多い職員保健所勤務で、年度末の業務コロナ感染者が増加したことに伴い一時的に時間外が増えたとしていますが、そもそも実態に合った人員確保ができていない証左であり、適正な労務管理がおろそかになっていることがうかがえます。したがって、公共サービスを担うべく職員の適正な人員配置及び財源確保が求められますが、定員管理見直しについての所見を伺います。  

八戸市議会 2023-02-22 令和 5年 3月 定例会-02月22日-01号

国では、昨年9月以降、新型コロナウイルス感染者数の全数届出見直し水際対策緩和といった従来からの感染症対策見直しを順次進めてきたほか、本年5月からは感染症法上の分類をこれまでの2類相当から季節性インフルエンザと同等の5類へ引き下げることとしており、社会経済活動の回復に向けて感染防止対策の段階的な緩和を進めております。  

八戸市議会 2023-01-20 令和 5年 1月 民生協議会-01月20日-01号

極端な話をしますと、前は感染者が出たときには市長の記者会見とかという形でしたが、御承知のようにこういう御時世になっていますので、どんどん今はもう簡単に公表していこうという流れなので、それで今は結局こういう形になっています。メール送信を始めたのはちょっと詳しい時期は定かではないんですが、今回のような誤送信が起こったのは今回が初めてでございます。

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

新型コロナウイルスオミクロン株BA.5が猛威を振るった第7波、行動制限緩和され人の動きが活発となり、感染力を高めたウイルスは、国内感染者世界最多とするほどに拡大した時期もありました。3回目のワクチン接種が進まず、結果的に子どもにも高齢者にも拡大し、亡くなった方も増えました。保健所医療現場逼迫度は筆舌に尽くしがたいものでした。

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

新型コロナ感染者は11月16日まで全国で2日続けて10万人を超え、12月10日に確認された感染者数は合計13万6244人に及び、死者は158人となっています。全国知事会新型コロナウイルス感染者増加傾向となる中で、11月17日に対策本部会議を開催し、既に感染の第8波に入っているとして、ワクチン接種の促進や自宅療養支援強化などを国に求める緊急提言をまとめています。  

八戸市議会 2022-12-06 令和 4年12月 定例会-12月06日-01号

また、感染者数が再び増加する中、年度内に見込まれる乳幼児及び小児等への新型コロナウイルスワクチン接種費用など、当面予算措置を要するものについて追加計上いたしました。  その結果、歳入歳出予算補正額は、それぞれ19億2300万7000円となり、既決予算と合計いたしますと、総額は1033億624万3000円となるものであります。  以下、歳出から計上した主なものについて申し上げます。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

まず、一般会計歳出中、第2款総務費では、男女共同参画推進若年層投票率向上の取組、町内会等振興交付金手話通訳委託料人口減少に伴う対策小規模修繕契約希望者による工事、第3款民生費では、子育て情報整備事業の今後の運用、行旅死亡人無縁死亡人の取扱い、福祉灯油、LGBTの啓発、施設型等給付費民生委員児童委員子ども家庭総合支援拠点、第4款衛生費では、コロナ感染者移動手段確保、妊産婦・新生児乳幼児家庭訪問

八戸市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月15日-01号

◎佐々木 総務部次長人事課長 事務職の時間外数でございますけれども、状況を申し上げますと、これは保健所職員でございますけれども、令和4年3月、年度末でございまして、年度末の業務、さらには感染者数が増加したことに伴って、一時的に時間外が増えたということもございまして、このような数字になっております。

八戸市議会 2022-09-14 令和 4年 9月 定例会-09月14日-04号

記録的な感染者数増加の中で、昼夜を問わず、連日対応いただいている職員の皆さんにまず心から感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございます。多くのクラスター発生などにより、医療介護施設逼迫し、市民の不安が増す中、私たち日本共産党議員団は7月20日、命と暮らし、地域経済を守るため、市がさらなる役割を発揮してほしいという市民の声を要望書にまとめ提出いたしました。

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

第3点は、感染者全数把握簡素化等についてです。特に第7波においては、新規感染者数、自宅療養者数等々、数値が過去最高を更新し続け、医療機関保健所等々の逼迫を招く厳しい現場となりました。  政府は、それら現場負担軽減を図るため、感染者全数把握見直しで、9月2日から知事判断による限定導入を開始しました。  

八戸市議会 2022-09-12 令和 4年 9月 定例会-09月12日-02号

第7波は爆発的に感染者数が増加し、全国で過去最高を更新する状況となりましたが、幸いにして症状としては軽症や無症状の方が大半とのことであります。しかし、感染濃厚接触等により勤務先等に出勤できないケースが多数発生するなど、緊急事態宣言時とはまた違った形で社会経済活動に大きな影響を与えました。

十和田市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

コロナ感染者へのリスクが15%、帯状疱疹になる人が多いということ、また入院した人でも21%高かったと新聞にありました。そして、何といってもコロナのストレスによって帯状疱疹になる人が増えているというふうに考えられているそうでございます。  市民の皆様の健康寿命を延ばすためにも、接種助成は必要だと思います。

八戸市議会 2022-06-16 令和 4年 6月 民生常任委員会−06月16日-01号

◆豊田 委員 前回も申し上げたとおり、こちらの病院につきましての重症児をはじめとする政策医療医療的ケア児支援及び感染者対策に果たす役割につきましては、職員数確保の難しさ等も医療現場の厳しい中で御尽力いただいておりますことには、敬意と謝意を持って理解はいたしております。しかしながら、独立行政法人は、企業経営を基本といたしておりますので、自立的な業務運営確保が求められております。  

八戸市議会 2022-06-15 令和 4年 6月 定例会-06月15日-04号

新型コロナウイルス感染者全国累計は、6月9日で900万人を超えました。八戸市において、感染力の強い新たな変異株、いわゆるオミクロン株が初めて検出されたのは今年の1月14日でした。文字どおりの感染力で、6月7日には累計1万2000人に達しました。今日までの約5か月間に及ぶ第6波はこれまでになく長期にわたり猛威を振るい、いまだ収束には至っていません。  

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

当市の新規感染者数は、5月以降、一定の落ち着きを見せてはおりますが、国県制限緩和等による影響など、まだまだ予断を許さない状況は続くものと懸念され、また、コロナ禍により疲弊した地域経済の再興には相当の時間と支援が必要と考えられますので、引き続き、機を逃さない的確な判断により、コロナ対策に万全を期するようお願いいたします。  

八戸市議会 2022-06-13 令和 4年 6月 定例会-06月13日-02号

この先の新規感染者がどのように推移していくか、いまだ予断を許さない状況ですが、引き続き感染対策の徹底を促しつつ、観光関連産業コロナ禍前の水準まで回復できるよう、可能な限りの支援を行ってまいりたいと考えてございます。  次に、今後の観光振興施策と課題についてのウィズコロナポストコロナにおける今後の観光振興施策についてお答え申し上げます。